3288 最近の建築工法🏠

『ようこそきくちゃんブログへ』
実家の山形では👦子供のころ、🏠家を建てるときには🔨大工さんが毎日手弁当で埃まみれで働いていたのを思い出します。

建前(たてまえ)と言うムネアゲ式の時は餅や🍬お菓子、5円玉などを蒔くので👦🧒子供達はもちろん、近所の人達が駆けつけて賑わっていました。

時代が変われば、今の建築工法は工場で柱を作って現場で組み上げるので短期間で出来るようになりました。

合理化はあらゆる業界で求められていますが、昭和のモノ作りを懐かしく思い出します。

昔人間の👴きくちゃんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA